ヨガを初めてみたいけど、体が硬いからヨガのポーズができなくて楽しめなさそう。
自分だけヘタな気がして恥ずかしい…
結論から言うと、「ヨガは初心者で体が硬くても十分楽しめます」
今回は「ヨガ初心者で体が硬くても楽しめる方法」の紹介です。
実は、「ヨガは体が硬い人ほどやったほうが良い軽運動」
その理由も最後に紹介します。
ヨガ初心者で体が硬くてもヨガを楽しめる方法
ヨガスタジオの体験を予約したけど、「もう少し体が柔らかくなったらやってみたいな…」と思って。
恥ずかしいから、体験をキャンセルしちゃった。
それはすごくもったいない!
オンラインヨガならその悩みを解決!
オンラインヨガなら、全く人目を気にしないで、自宅で生配信のヨガを楽しめます。
もちろん、初級クラス、難しいポーズをしないクラス沢山もあるので安心です。
まずは「オンラインヨガ ランキング1位〜10位」の上位にある「ソエル」と「オルル」を比較して見ていきましょう。
ソエルの特徴
ソエルは、朝5時~夜24時まで1日中ヨガのレッスンを生配信しているオンラインヨガです。
初級ヨガ、リラックスヨガ、呼吸ヨガなど難しいポーズをしないクラスもたくさんあります。
生配信ヨガですが、他の参加者と会話や顔を見ることは一切できません。
なので、ヨガ初心者で体が硬くても気軽に楽しめます。
詳しくは「ソエルの仕組み徹底解説」を読んでみてください。
ソエルのヨガは、朝5時代からできるので、出勤前の朝ヨガにもおすすめです◎
オルルの特徴
オルルはかなり「リラックス」に特化したヨガが豊富なZOOMヨガです。
瞑想、睡眠、陰ヨガ、マインドフルネスなど、心と呼吸を大切にするクラスがメインになります。
参加登録をすると、ZOOMのURLやIDが送られてくるので、ZOOMアプリを持っていたら参加できます。
(ZOOMは自分側のカメラや音声をオフできます)
オルルの最大の特徴は「予約なしで受け放題!」
キャンペーン時は「入会金無料、月額4000円」という破格で、ヨガの生配信レッスンがいつでも受け放題です!
参考記事 初心者向けオルルの仕組み【無料体験のやり方など】
9月は1週間の無料体験をすると、キャンペーン時の料金が適用になるのでお得◎
7月は月額2500円だったのに、9月は4000円とキャンペーンが変更されてました!
どんどんキャンペーンのお得条件が低くなっていくので今のうちがおすすめです。
ヨガは体が硬い人ほど向いてる理由【ヨガ初心者必見】
ヨガは難しいポーズが多かったり、体が柔らかいほど良いように見えます。
しかし、「ヨガを実践するのに体が柔らかい」必要は正直ありません。
むしろ、体が硬い人の方がやったほうが良いので、その理由を紹介します。
無理なく正しく柔らかくなれる
体が硬いと柔らかくなりたいため、ストレッチをしても無理に体を伸ばして「痛いのを我慢」しがちです。
しかし、ヨガは柔軟性よりも呼吸が大切!
自分が痛いと思う手前(呼吸が苦しくない)体勢で、体をのばします。
ヨガは、呼吸とともに自分の限界を感じながら伸ばすため、正しくケガなく体を柔らかくする1番の近道です。
成長を感じやすく継続しやすい
体を柔らかくするには、日々の継続しかありません。
ヨガは気持ちの良いと感じる体勢で体を伸ばすので、痛みがないため継続しやすいです。
続けることで、「このポーズが前より気持ち良くできる」などレベルUPが感じやすく、成長が実感しやすいのも継続できるポイント。
自分のレベルに合うクラスが多い
ヨガにはレベルが沢山あり、初心者や体が硬い人に向いているレベルも豊富です。
おすすめは、「ストレッチヨガ」「メディテーション」「リフレッシュヨガ」「二ドラーヨガ」「陰ヨガ」「瞑想ヨガ」「呼吸ヨガ」など。
まずは、そういったクラスに参加して、自信をつけていくとヨガが楽しくなります。
【まとめ】ヨガ初心者で体が硬くても楽める?
「ヨガは初心者で体が硬くても楽める!」という結論に納得できましたか?
ヨガ初心者で体が硬くてスタジオへ行くのが億劫な方は、ぜひ「ソエル」や「オルル」の無料体験やキャンペーンを試してみてください。
自宅で好きな時間にヨガの生レッスンが受けられるので、かなりおすすめです。
ヨガ初心者でもヨガのレッスンはできます!
レベル選びも兼ねて、ぜひオンラインヨガでヨガにチャレンジ!
以上、「ヨガ初心者で体が硬くても楽める?」でした。
コメント